当アトリエでは、1人1人に合ったマウスピースの作成・調整を目標にしています。作業前に十分な相談をさせていただき、お互い納得の上で作業に取りかかることと、何度かの試奏・調整を経て完成となるため時間がかかることを、予めご理解ください。
当アトリエには、倣い(ならい)旋盤というマウスピースの複製を作る機械がありません。独自のサイズ測定と切削方法により、コピー元にかなり近い形を削り出すことはできますが、「全く同じ」サイズや形にはならないことをご理解ください(倣い旋盤を使っても、完全に同じ複製を作ることは不可能です)。
「小さくて浅い方が高音が出やすい」「リムが丸い方が柔軟性があるが疲れやすい」・・・など、マウスピースの一般的傾向はありますが、実際に音を作り出す要素は、そんなに単純なものではありません。また、有名メーカーや名の知られた職人さんが作ってくれたものではないと信用できないなど、様々な固定観念にとらわれ、本来の目的である「一人一人に合ったマウスピース」という趣旨をご理解いただけない方は、その後のトラブルを避けるため、注文されないようお願いいたします。
現在は、自宅マンションの一室で作業をしているため、完成品をすぐに試奏していただくことができません(騒音の関係)。そのため、当面は宅配便でのやり取りと、Mail、Line、電話等でのやり取りで作業を進めていきます。
オーダーメイドという特性上、作業開始後のキャンセルは有料とさせていただきます。詳細については、キャンセルポリシーをご確認ください。